ミャンマーで先月発生した大地震をめぐり、軍事政権は、22日が期限となっていた民主派武装勢力との一時停戦を30日まで延長すると発表しました。
先月28日にミャンマーで起きた大地震について、軍事政権は今月20日時点で犠牲者が3735人に上り、120人が行方不明としています。
4年前の軍事クーデター以降、民主派武装勢力などと戦闘状態にある軍事政権は、今月2日から3週間、一時的な停戦を表明しましたが、期限となった22日、戦闘停止の期間を30日まで延長すると明らかにしました。被災地域での復旧活動や住宅の再建などを急ぐためだとしています。
停戦をめぐっては、ASEAN=東南アジア諸国連合の議長国マレーシアのアンワル首相が先週、軍事政権と民主派側の双方に働きかけを行っていました。
ただ、ミャンマーの独立系シンクタンクは、軍が地震後に被災地などで160回の空爆を行ったと指摘。独立系メディアは、軍の空爆で少なくとも80人が死亡したと伝えていて、停戦はもはや形骸化しているのが現状です。
注目の記事
「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
