料理人としての一歩を踏み出しました。宮崎市の私立高校では、調理科の新入生たちがこれから使う包丁を清め安全と技術向上を願う「包丁入魂式」が行われました。
日章学園高校で行われた包丁入魂式。
調理科の新入生およそ100人が真新しい実習服に身を包んで出席しました。
式では、新入生の代表者などが神前に玉串を捧げたあと、甲斐勝弘校長が「努力に努力を積み重ね継続することで一人前の料理人になってください」と激励しました。
これに対し、新入生を代表して宮本優奈さんが誓いの言葉を述べました。
(日章学園高校調理科・宮本優奈さん)「料理人の魂である包丁に敬意を払い誠心誠意修業に努め精進することを御誓い申し上げます。」
(新垣愛梨涼さん)「これから3年間楽しみ」
(江良一稀さん)「フレンチを目指していて将来的にはパリに行って三ツ星を取りたい。」
生徒たちはこれから和食や洋食などさまざまなジャンルの料理を学び、自分の名前が刻まれた包丁を使って腕を磨いていきます。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
