福岡県北九州市の西の玄関口「JR折尾駅」の周辺で再開発が進んでいます。
多くの高校や大学が集まるエリアで、市は2028年度をめどにさらに多くの若者を呼び込む街の青写真を描いています。
折尾駅周辺の印象は?
街の人「今は道もきれいになっているし、人も多くなっているし家も多くなっている」
街の人「昔は田舎の街のような感じ。ずいぶん開けてよくなりましたね」

JR鹿児島線と筑豊線が乗り入れ、乗降客数はJR九州管内で7位と交通の要所となっているJR折尾駅。
駅周辺では、2004年度から大規模な再開発が進められていて駅北側広場などの整備が完了。

折尾駅周辺の人口はこの20年で緩やかに減少していますが、駅の北側に絞るとわずかながら増えています。
「もうちょっと飲食店とか遊戯施設とかあれば・・・」
ただ、若者からはこんな声も・・・。

高校生「こことかきれいになって、人も増えていい感じだと思うんですけどちょっと足りないというか・・・。もうちょっと飲食店とか遊戯施設とか」
大学生「お買い物できるところとかが増えてくれたら大学帰りとかにお買い物できて嬉しい」