台湾の企業が日本に進出することを支援する「台湾貿易投資センター」の開所式が福岡市で開かれました。日本と台湾の企業の連携を支援します。

21日に福岡市のホテルで開かれた「台湾貿易投資センター」の開所式には、福岡県や佐賀県の知事などおよそ250人が出席しました。

台湾貿易投資センターは、半導体メーカーのTSMCの熊本進出をきっかけに活発となっている日本と台湾の企業の連携を支援するほか、関連する業界の人材交流や育成支援などを行う予定です。

台湾貿易センター 黄志芳 会長
「一番は投資の支援でございます、2番目は台湾企業と日本企業のマッチングの機会もつくっていきたい」

台湾貿易投資センターの開所について福岡県の服部知事は「相互投資、貿易の促進、幅広い分野で連携を進めたい」と述べました。


台湾の貿易投資センターの開設はチェコのプラハに続き世界で2か所目で、博多区の福岡商工会議所のビルに入居します。