昨年度のモノやサービスの価格の平均2.7%も上がっていました。バブル期以来の水準が続いていますが、消費者の感じ方は大きく違います。
神奈川県のスーパー。買い物客が気にしていたのは…
客
「コメが高いじゃないですか。ものすごくびっくりしちゃうぐらいね」
「去年と比べると倍になってるので、去年は夫がメルカリで買ったり…」
日本人の主食、コメの高騰。中には税抜き5キロで5000円にせまるものも。
実は先月、コメ類の値段は去年より9割以上上昇し、上昇幅は統計開始以来、54年で過去最高に。さらにキャベツなどの野菜、果実ジュース、チョコレートなど食料品も大幅アップ。こうしたことから昨年度の全国の消費者物価は2.7%上昇しました。2%を超える物価上昇が3年続くのは32年ぶりのこと。そのころは…
(麻布十番 マハラジャ・1988年)
「(Q.今の日本はいい国ですか?)いい国です、めちゃくちゃ!」
のちに“バブル”と言われる好景気で、物価以上に賃金が上がり、人々は時代に酔いしれていました。
客
「今のことを考えると夢ですね、あの時代は」
しかし、今は賃金の伸びが物価高に追いつかず、「悪いインフレ」が続いています。家計の負担はこの3年で30万円程度アップする中、気になる今後は…
客
「下がることはないですよね。上がりますよね」
日銀の調査でも86%の人が1年後は今よりも物価が上がると回答しました。
村上誠一郎 総務大臣
「関係省庁が連携して物価高対策に全力で取り組んでいるところ」
こう強調しますが、今年値上げされる食品は1万1700品目以上。家計の負担はさらに8万7000円増える見込みで、厳しいやりくりが続きそうです。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山
