魔の7歳』という言葉をご存じでしょうか。
交通事故に遭う歩行者のうち、7歳が最も多いと言われています。

子どもが事故に巻き込まれないようにするための注意点とは…?

「右ヨシ!左ヨシ!もう一度右…」
「それからどうするのかな?」
「手をあげて渡ります」

多くの小学校で入学式が行われるこのころ、『春の全国交通安全運動』の一環として新潟市北区の通学路では“横断歩道渡らせ隊”の活動が8日に実施されました。
警察や地域のボランティアら20人が参加し、新一年生に正しい横断歩道の渡り方を教えます。

近くの小学校でも入学式があり、保護者に付き添われた新一年生たちが初めて登校をしていました。

【小学生】
「右…と…左…。手をあげる!」
【保護者】
「交通事故、飛び出しとか心配ですね」