なぜ電柱に? 無数にある巣をどうやって撤去する?
(担当者)「撤去完了!」
きょう瑞穂区の住宅街で撤去されたこのカラスの巣は針金ハンガーと木の枝を集めたものでした。

(村上真惟記者)「撤去作業が終わりましたが、またカラスがやってきました」
なぜ、カラスは電柱に巣を作るのか?
(宇都宮大学 杉田昭栄 名誉教授)
「カラスは非常に用心深く、巣が見える範囲でエサ探しができるような自然条件の場所を探す。電柱が好都合」

ただ、無数とも言える街中の電柱。いったいどこにカラスが巣を作っているのか、担当者が一つ一つ見つけて撤去するのは骨の折れる作業です。そこで…
(中部電力パワーグリッド名古屋支社 東祐樹 主任)
「弊社が知らない鳥の巣を(最初に)報告してくれた人に謝礼を支払う」

愛知と三重の電柱にできた巣を写真に収めてもらい、専用サイトにUPするだけで、謝礼として300円相当の電子マネーが受け取れるというもの。中部電力パワーグリッドが取り組むその名も、「鳥の巣みまわりキャンペーン」です。

2月17日から始まり、すでに約3400件の報告があったということです。今後は範囲を広げて写真を集めたいということです。