国の重要文化的景観に選定されている愛媛県宇和島市の段々畑では、特産のジャガイモの収穫が始まっていて、生産者が汗を流しています。
宇和島市の遊子水荷浦の段畑は国の重要文化的景観にも選定されている石垣造りの段々畑で、「耕して天に至る」と形容される美しさも目を引きます。
こちらは早掘りのジャガイモが特産品で、畑の保全活動や地域活性化に取り組むグループの園地でも収穫が始まっていてこの日も丸々と太ったイモを手際よく掘り起こしていました。
また、地元・宇和島東高校の生徒も植え付けから参加、作業を通じ耕作放棄地の増加など課題を学んだほか、商品開発にも取り組むということです。
宇和島東高校の生徒
「ジャガイモをマッシュポテトにしたりして作るので小さなジャガイモとかもいっぱい活用できそうだと思いました。(段畑を)保存していくことは大事だと思うし、何か協力できることがあればさせてもらえたら」
グループによりますと、今シーズンは寒波の影響が心配されたものの、例年通り、甘くホクホクした口当たりのイモに育ったということです。
こちらでのジャガイモ収穫は今月下旬まで続きます。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
