発生から11日目を迎えた愛媛県今治市の山林火災を受け、1日から活動が始まったボランティア活動ですが、2日は雨の影響で現場での作業が中止となりました。
1週間以上燃え続けた、今治市の山林火災は、先月31日に延焼の恐れが無くなったとして鎮圧が宣言されましたが、現在も、火が完全に消し止められた状態と判断される「鎮火」には至っていません。
今治市社会福祉協議会は、山林火災後に掃除などを行う一般のボランティアを受け入れていて、1日は作業に先立ち、現場の調査などが行われていましたが、2日は雨の影響で安全が確保できないとして活動は中止となりました。
飛び火による延焼で家屋や倉庫などが焼失した長沢地区では…
(被災した住人)
「後ろに倉庫があってそこに農機具関係を収納していた。ポンプや動力散布機、ホースなどいろいろなものが全部燃えた」
その上で今後、ボランティアなどの活躍により復旧作業が進むことに期待を寄せていました。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
