今、大容量・激安で大人気の巨大スーパー「メガセンタートライアル」。店内にはまとめ買いする人が続出。そこで、皆さんのレシートを拝見。すると、驚きの買い物術が見えてきました。

■大容量・激安の“和製コストコ” まとめ買いした肉の調理法は?

関東で58店舗を展開する福岡発のスーパー「トライアル」。なんといっても大容量で激安なんです。


買い物客
「めっちゃお買い得ですよね。」
「極力まとめ買いして、安いときに買うということをしています」


国産の「鶏のムネ肉」は、2キロでなんと780円。大きなピーマンも13個ほど入って250円。ついたあだ名が…


“和製コストコ”って言ってますね」

なのでみなさんレシートがながーくなるんです。ということで、みなさんのレシート拝見。“まとめ買い”をのぞき見しました!


29点8624円をお買い上げの4人家族。レシートの長さは36センチ!

1キロ738円の鶏の手羽元や豚肉など3日分をまとめ買い。


「いっぱい安いときに大きいの買ってバーッっといっぱい作るようにしています」

帰ったらすぐに「フライドチキン」「鶏の甘酢煮」「チャーシュー」。3日分のメイン料理を一気にまとめて調理。これで光熱費と時間の節約に。


続いては1週間分をまとめ買いの5人家族。レシートの長さは57センチ。

合計金額は、2万7000円。出てきたのは巨大なお肉の数々。合計7パックでなんと約5キロ分。


お母さん
「たくさん肉とか大量に買って、冷凍して食べきる」

自宅に帰って、すぐに小分けして冷凍保存。ちなみにこの日の夕食は、お肉ではなく分厚い刺身の豪華8点盛りパック(1480円)。子どもが大好きな、手巻き寿司にしたそうです。

1キロで639円の豚のモツを購入した親子。

お母さん
「(娘が)私が夜勤の時とか作ってくれたりしている」

娘・高校3年生
「そう、これとこれあるから(やっとていてって言われる)」

なんて、親孝行な娘さん。早速、この日もお母さんは夜勤。もつ煮など、合計3品つくったそうです。エライ!


「やっぱおねえちゃんのモツ煮、超やわらかくてウマいです」

■バナナ・サツマイモも大人気 驚きの食べ方も

レシートを見せてもらうとバナナが大人気でした。

バナナを買った客
「バナナ安かったんです」
「バナナ買いました」

まるごとひと房で150円、1本あたり10円ほどと激安。みなさん、大量のバナナをどうやって食べているの?

バナナを買った客
「一本ずつ全部薄切りにして、ジップロックで冷凍するんです。ヨーグルトに入れて(食べる)」

バナナを買った客
「スムージーにするので、毎朝スムージーを飲んでいるので。アボカドとバナナと(でつくる)」

こちらの方のおすすめは、冷凍バナナとアボカドのスムージー。牛乳とヨーグルトと一緒にミキサーにかけるだけ。まろやかでおいしい、朝の定番なんだとか。

今が旬のサツマイモも激安。特売ともなると5キロで500円。サツマイモを5キロ分購入した家族の使い方をのぞき見。


庭にあるのは…特製の「かまど」。実は石焼いもを作るんです。

石焼き芋にはまって13年の靖おじいちゃん。近所ではこの時期の風物詩になっているんだとか。50分後にはほくほくおいしそうな焼き芋ができました。ちなみにこの日買った5キロのサツマイモは1週間で食べきっちゃったそうです。