愛媛県今治市の山林火災は、発生から4日目の26日も延焼が続いていて、避難指示の対象は3800世帯あまりに拡大しています(画像で現在の状況を掲載しています)。
今月23日に発生した今治市の山林火災は、延焼が続いていて、焼失面積は約306ヘクタールに拡大したほか、飛び火による建物の火災が相次ぎ住宅と倉庫あわせて9棟が全焼しました。(26日午前10時現在)
避難指示のエリアはさらに拡大し、対象は今治市と西条市あわせて3848世帯、7494人に上っています。
▼避難情報が発令されているエリア【今治市】
○ 朝倉南乙野々瀬 83世帯 (152人)
○ 桜井地区 2094世帯 (4122人)
○ 郷桜井二丁目 116世帯 (235人)
○ 旦 210世帯 (400人)
○ 緑ヶ丘団地 114世帯 (230人)
○ 朝倉北 220世帯 (468人)
○ 長沢 219世帯 (381人)
▼避難情報が発令されているエリア【西条市】
○ 楠河地区楠(楠河) 792世帯 (1506人)
線路脇まで火が迫ったJR予讃線は、一部の区間で運転を見合わせているほか、現場付近の高速道路や国道も通行止めが続いています。
▼JR四国の運行状況
【特急列車】
伊予西条駅~松山駅間 26日午前10時過ぎに運転再開
【普通列車】
壬生川駅~伊予北条駅間 始発から運転見合わせ
⇒26日10時以降に運行再開になる見込みですが、消火活動の状況により、時刻は変更になる場合があります。
⇒10時4分に運転再開しましたが、避難指示区域内の伊予桜井駅は当面、乗降不可となっています。
▼現場付近の国道・高速道路の状況
〇国道196号線 今治市高市~西条市河原津
〇今治小松自動車道 東予丹原IC~今治湯ノ浦IC(上下)【通行止め】
⇒26日15時、国道196号線は通行止めが解除されました。
現場の山林では午前6時ごろから自衛隊などのヘリが上空からの散水を再開しました。
▼ヘリコプターによる消火活動の状況
〇自衛隊ヘリコプター 6機
○消防防災ヘリコプター 4機(徳島、広島、広島市、山口)
また、広島県と香川県からの緊急消防援助隊も加わって消火活動が行われていますが鎮圧の見通しは立っていません。
▼地上部隊による消火活動
延焼防止のため住家付近を重点的に消火活動実施
〇今治市消防本部、消防団
〇県内応援隊(松山・伊予・久万高原・東温・四国中央・新居浜・上島・大洲・西予・愛南・宇和島・ 八幡浜)
〇緊急消防援助隊(広島県、香川県)
▼気象情報
今治市付近は26日は晴れで、秒速6メートルの風が吹き、空気が乾燥した状態が続いています。
27日から28日にかけては低気圧や前線の影響で曇りや雨となりますが、29日以降は曇りや晴れの日が続く見込みです。