マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」の運用が、24日から始まりました。

24日に運用が始まった「マイナ免許証」は、運転免許証の情報をマイナカード内のICチップに記録するもので、マイナカードが免許証の役割も担います。

記者「免許を更新するには『免許証のみ』『マイナ免許証のみ』『免許証とマイナ免許証』の三つの項目から選択し、その後に検査や講習に進みます」

熊本県警によりますと「マイナ免許証」にすれば免許の更新する際、講習を好きな時間にオンラインで受けられるなどのメリットがあるということです。

20代「(カードが)1枚だけなので、かさばらない」

一方、マイナ免許証と免許証の両方を取得した人は…。

60代「きょうも(他県で)システム障害があった。(マイナカードでは)そういうことがしょっちゅうあるので、マイナ免許証だけでは不安なので2枚持ちにした」

マイナ免許証の交付は、更新以外のタイミングでも熊本県内の警察署と免許センターでできます。