松山大学では4年制と大学院あわせて1187人が卒業を迎え、式ではまず卒業生に学位記が手渡されたあと池上真人学長が「社会で大いに活躍してください」とはなむけの言葉をおくりました。
そして卒業生を代表し、人文学部の関根舞衣さんが答辞を述べました。
卒業生答辞人 文学部 関根舞衣さん
「これから歩んでいく人生には大きな困難が待ち受けているかもしれませんその時に、松山大学の校訓である真実・実用・忠実の三実はこの先歩み続ける人生の大きな指針となるでしょう」
このあと、卒業生でスポーツクライミング男子スピード種目の日本記録保持者でもある大政涼さんに、大学として初めて学長特別賞が贈られました。
スポーツクライミング男子スピード種目日本記録保持者 大政涼さん
「いまの一番の大きな目標がロサンゼルスオリンピックに出場すること。社会人としての責任も果たしつつ、競技力の向上だけでなく人間力も兼ね備えたアスリートになれるよう活動していきたい」
式を終えた卒業生たちは同級生たちと写真を撮ったり思い出を語り合ったりと、最後のひと時を過ごした他、後輩達から祝福を受けていました。
卒業生ら
「ぼくは社会人野球に進んでこれからも野球を続けるのでプロ野球目指して愛媛県の野球人に希望を届けられるように頑張ります!」
「最初はコロナもあってあまり思うような生活は送れなかったんですけど、途中でコロナの制限も解除されてっすごく楽しい大学生活になった。人に恵まれていたと思うので4年間楽しく過ごすことができた」
「(就職先は)地元に根付いた企業なので、地元のひと大切にしながら社会人生活をおくりたい」
卒業生たちはかけがえのない思い出を胸に、新たな一歩を踏み出します
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
