少子化の影響で愛媛県宇和島市では今年度、6つの小学校が閉校します。
このうち5校が吉田町にあり、立間小学校では最後の卒業式が行われました。
立間小学校は150年前の1875年に開校。
田中角栄元総理が揮毫した「立間の心」の石碑が、愛媛みかんが発祥した地域の精神を伝えます。
また、2018年の西日本豪雨では、校舎が浸水しながらも復旧し、立間の子どもたちを育ててきましたが、少子化の波にはあらがえず今年度で閉校することになりました。
卒業式では最後の卒業生7人に証書が手渡され、河野理恵校長が「たくさんの人を幸せにできる人になってください」とはなむけの言葉を贈りました。
そして、下級生からも感謝の思いを受け取った卒業生は「この地域で学んだことを将来に伝えてほしい」とメッセージを贈りました。
卒業生
「立間の心を忘れずに新しい吉田小学校でも新たな伝統を引き継いでいってください」
式のあと卒業生らは写真を撮影するなど別れを惜しみながら、在校生の見送られ学び舎を巣立ちました。
保護者(自身も卒業生)
「在校生は新しい学校でもがんばってというのと、家の人には6年間ありがとうと言いたい。一緒に卒業できてよかったと思います」
宇和島市吉田町にある5つの小学校は統合され、来年度から新しい吉田小学校として歴史を刻み始めます。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(12日)日本でもオーロラが見えた!」太陽フレアの影響で北海道でもオーロラ観測 過去には「大規模な通信障害」も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「ChatGPTと結婚しました」AIからプロポーズされ結婚式を挙げた女性(32)「相談していたら親身になってくれた」一方で葛藤も…【岡山】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために

デマと誹謗中傷飛び交った宮城県知事選「悪行14選」拡散した男性は? 誤情報でかすんだ政策論争【報道特集】









