石破総理「『人付き合いが悪い』というのが私の定評になっていた」

日本維新の会 柳ヶ瀬裕文 議員(14日)
「この会に参加した1人の方は『様々な政策の話をしました』と。これまさに政治活動じゃないですか」
石破茂 総理大臣
「教訓等々を若い方々に共有する。そういうことを話すのは、政治上の主義や施策を推進したりする政治活動とは全く異なる」
ではなぜ、お土産として10万円の商品券を渡したのかを問われると…

石破茂 総理大臣
「私は総裁になる前から『じつにケチだね』と。『人付き合いが悪い』というのが私の定評になっていた。総裁にならせていただいて、本当に厳しい選挙もあった。『本当にすまなかった、ありがとう』という思い以外の何ものでもありません」
自民党が厳しい戦いを強いられた前回の選挙で、議員を支えた家族などへのねぎらいの気持ちを込め、商品券を自費で用意したという石破総理。
それにしても、「お土産」に1人10万円は多すぎないのでしょうか。

立憲民主党 岸真紀子 議員(14日)
「自民党という組織は、『お土産』という概念に10万円という高額なお金が飛び交う世界なのか」
石破茂 総理大臣
「私も若い頃もらったことがありますが、それは右から左にいろんなものに消えていきました」
日本維新の会 柳ヶ瀬裕文 議員(14日)
「総理の中で『お土産』はいくらまで『お土産』なんですか」

石破茂 総理大臣
「マックスで10万。これが今批判を受けているわけで、『世間の感覚と違うよね』ということは痛切に反省をしている」