■「紅葉シーズン」見ごろはいつ?きれいに色づく条件は?

日比キャスター:
気温が上がらないとはいえ紅葉が見ごろを迎えています。すでに見ごろを迎えているのは山形蔵王、日光のいろは坂は10月23日頃、長野の上高地は今週末くらい、西日本は来月からということになりそうです。

國本さんに綺麗な紅葉が見られる条件を伺いました。条件は大きく三つになります。
▼昼と夜の寒暖差が大きい
▼夏から秋にかけて日照時間が多い
▼台風などによる葉の傷みがない
では現状どうなのか。

▼昼と夜の寒暖差が大きい⇒〇(丸)
▼夏から秋にかけて日照時間が多い⇒△(三角)
▼台風などによる葉の傷みがない⇒◎(二重丸)
國本気象予報士:
16日以降からしっかり秋晴れに、かつ寒暖差もより激しくなるので、三角が丸に近くなるのではと予想をしています。
■紅葉すでに見ごろのところも…

日比キャスター:
すでに見ごろを迎えているスポットをご紹介します。まずは富山県の立山です。
▼立山黒部アルペンルートの担当者
「今週が紅葉のピーク。15日は天気が良さそうなので是非!」
富山の天気はいかがでしょうか。
國本気象予報士:
15日、16日は晴れ間がありそうなので、紅葉が映えそうです。

日比キャスター:
次は滝と紅葉のコントラストが美しい栃木県日光・竜頭ノ滝です。
▼日光自然博物館の担当者
「滝の正面が見頃になり、紅葉に彩られた滝の眺めは最高です」
15日、16日の日光の天気はどうでしょうか。
國本気象予報士:
曇り空の白いところに紅葉が入る感じだと思います。
日比キャスター:
なるほど。秋の楽しみが増えそうですね。