静岡県富士市の中学生が災害時の避難などに使える乗り物を開発してもらおうと自動車部品メーカーを訪問してアイデアを提案しました。
富士市にある自動車の変速機メーカー、ジヤトコを訪れたのは、吉原第二中学校2年生の3人です。3人は、地域の課題を解決するアイデアを企業側に提案する教育プログラム「シヅクリプロジェクト」に参加しました。
中学校の学区には“坂道が多い”といい、災害時の安全な避難に使える三輪の乗り物『モビレス』をジヤトコの技術で実現したいと社長にプレゼンテーションをしました。
<吉原第二中学校2年 栁田咲来さん>
「ぜひ『モビレス』を一緒に作ってほしいです」
<ジヤトコ 佐藤朋由社長>
「技術的には可能ですね。ぜひ、考えてみたいと思います。ありがとうございました。素晴らしい提案を」
佐藤社長は、3人に「想像することは楽しい。それを忘れることなく大きくなってください」と呼びかけました。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

