新潟県内は13日も春の陽気となりましたが、梅の開花はひと月以上遅れm、各地の梅まつりには間に合いそうにありません。そして気になるのは桜も…。桜のつぼみを撮影すると開花日を予想してくれるそんなアプリがあるんです。
まだまだ固いつぼみのまま…梅がなかなか咲きません。

県内有数の名所 新潟市 江南区ではこのところの暖かさでようやく膨らみ始めました。

【梅栽培農家 土橋和範さん】「(開花は)3月末ごろじゃないかな。今年は雪が降って寒かったんでしょう、やっぱり」

ちなみに去年はこんな風に3月中旬が一番の見ごろでした。

次の日曜日16日には恒例の梅まつりが開かれますが、主役の梅は不在となりそうです。

一方、新潟市のソメイヨシノの標本木がある中央区の鳥屋野潟公園…つぼみはほとんど膨らんでなく、開花はまだまだ先のようです。

【記者リポート】「桜の開花状況、気になりますよね。今はつぼみをカメラで撮影するだけでAIによって開花日を予想してくれるアプリがあるんです」

スマホアプリを使って知りたい桜のつぼみを撮影し、位置情報を入れて写真をアップロードすると結果がわかります。

ちなみに日本気象協会は新潟市の開花予想を4月7日と予想していますが…
【アプリの予想は】「それでは解析してみます。4月17日ごろという結果になりました」

同じように上越市の高田城址公園の桜も気になるところです。

28日から観桜会が始まりますが、こちらのつぼみもアプリを使って撮影しました。日本気象協会は、高田城址公園の開花予想日を4月5日としていますが、

アプリは4月17日開花と予想していました。

ここ数日のような暖かさが続けば開花も早くなりそうですが、14日以降、気温は徐々に下り、16日以降は厳しい寒の戻りとなりそうです。
