2023年の手帳、カレンダー商戦が早くもスタートしました。今シーズンのトレンドを取材。いま注目の「推し活ライフ手帳」とは?
大分市の「東急ハンズ大分店」。店内にはすでに先月、来年用の手帳の特設コーナーが設置されおよそ2000種類が並んでいます。
(東急ハンズ・藤田哲平さん)「来年がウサギ年ということもありまして、今年はこういった可愛らしいウサギ柄のデザインのダイアリーが多数入荷しています」
例年、人気の高い干支がデザインされたタイプ。ウサギの表紙が若い女性を中心に好評です。少しレトロな昭和の喫茶店メニューをイメージしたシリーズも登場。1年を通して使う身近なアイテムだけにデザインを重視する人も多いとのこと。
(東急ハンズ・藤田哲平さん)「特に今年のおすすめは推し活ライフ手帳というものでございまして、中にはイベントの記録を残しておけるページですとか非常に便利な機能が多数備わった手帳となっています」
推しの対象の活動や、関連グッズの購入記録も残せるので、今、話題の「推し活」にぴったりの一冊です。
一方、大分市の書店では今月に入ってカレンダーの売上が伸びています。
(紀伊國屋書店・福島伸男店長)「毎年、犬猫を中心に動物ものはすごく人気があります。今年はこのハシビロコウが新しく出ております」
動かない鳥として話題のハシビロコウ。また、大分の店舗で人気なのが花や庭をモチーフとしたカレンダーです。
(紀伊國屋書店・福島伸男店長)「大分は戸建ての家の方も多いですし、イングリッシュガーデンのカレンダーなんかというのは人気があります」
今年も残すところ2か月半。自分のライフスタイルに合った、お気に入りのグッズをみつけて、2023年を迎えたいですね。
注目の記事
ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由









