初めての1位「こんなに嬉しいことはない」

2024年の「移住希望地ランキング」が公表され、群馬県が全国1位となりました。
1位:群馬県
2位:静岡県
3位:栃木県
4位:長野県
5位:福岡県

これまでもトップ10には入っていましたが、4年連続首位の静岡を破り、今回初めて1位となりました。
山本一太群馬県知事も、「知事としてこんなに嬉しいことはありません。」と話しています。
発表したのは、「ふるさと回帰支援センター」。各都道府県ごとに窓口が分かれていて、移住に関する相談ができます。相談者は年々増え続け、去年は6万件を超えています。

群馬といえば、温泉天国。
草津温泉や万座温泉、伊香保温泉や四万温泉など、96か所の温泉地があります。
ただ、都道府県別魅力度ランキング2024を見ると・・・群馬県は41位となっています。

群馬県 移住希望1位のワケ?

なぜ魅力度ランキング41位なのに、移住地ランキング1位なのでしょうか?

【首都圏へのアクセスのよさ】
東京駅~高崎駅 新幹線だと50分

【家賃が安い】
家賃の平均相場(3部屋)は、東京は10万2118円、群馬だと5万5139円。
※全国賃貸管理ビジネス協会

【物価が安い】
総務省の消費者物価地域差指数(2023年)
1位:鹿児島
2位:宮崎
3位:群馬
4位:大分

【地震が少ない】
過去100年 震度4以上の地震(気象庁「震度データベース」より)
群馬・・・77回
静岡・・・140回
栃木・・・242回
東京・・・574回

年代別の移住希望地ランキングでは、20代・30代・40代・50代で群馬県が1位。
実際の群馬への移住者数も2019年度に962人だったのが2023年度は1479人と増加傾向にあります。

ふるさと回帰支援センターによると、
漠然と地方移住を考え始めたライト層や、のびのびと子育てがしたい20~30代からの相談が増加。
さらにアクティブな50代からはセカンドライフの場として選ばれたり、テレワーク移住にも選ばれたりしているそうです。