最近銀行の残高を見て、ちょっとだけ利息がついていることに気づいたでしょうか?3月に入り、預金を集めるための金利競争が加速しています。
「貯金してても全然、利子ってつかない。大昔めっちゃついていたんですよ。その時代に戻ってほしいですね」
「高いに越したことはないって感じ」
物価高が続く中、ちょっと嬉しいお知らせ。私たちが銀行に預けているお金、預金につく利息がきょうから増えるのです。
三菱UFJ銀行とみずほ銀行ではきょうから、三井住友銀行は17日から、普通預金の金利をこれまでの0.1%から0.2%に引き上げます。
さらに、定期預金も。
例えば、▼1年ものの金利は0.125%から0.275%に。10年ものの金利はこれまで各社ばらばらでしたが、きょうからはそろって0.5%に引き上げられます。
「できれば金利が高いところに預けて、金利が低いところで借りたいですよね」
本格的に到来した“金利のある世界”。
銀行では貸し出しの原資になる預金を獲得しようと熾烈な金利競争が繰り広げられていますが、なかでも主戦場となっているのが、ネット銀行。
auじぶん銀行では今月1日以降に口座を開設した人を対象に、1年ものの定期預金の金利を年率1%に引き上げました。メガバンクの4倍近い金利水準で、開始からわずか3日ですが、すでに申し込みが増えているといいます。
auじぶん銀行 マーケティング企画部 藤田貴大 副部長
「メガバンクでも政策金利の引き上げを契機に、いろんなキャンペーン打たれていると。他社さんに負けないように、金利を設定させていただいている」
ただ、日銀は経済と物価が見通しどおり推移すれば、今後も利上げを進める方針を掲げていて、銀行の金利競争は今後、さらに激しくなると見られます。
注目の記事
「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

【一覧あり】27億円超の赤字の区画も… JR東日本が「ご利用の少ない線区の経営情報(2024年度分)」を発表 100円稼ぐための『営業係数』が1万円超の区画も… あなたの街のあの路線・区画も…?

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









