細部にもこだわりが!
さらに細部にも目を遣ると...「とっておきの逸品」であふれています。【画像⑧】は、1号車に設置された「出雲たたら製鉄一輪挿し」。天平時代から続く出雲の鉄文明・たたら製鉄を活用したものだそうです。

そしてカーテンのタッセルも【画像⑨】のように金色!平安時代から神具・仏具などの装飾品として使われた「京組紐」を使用しています。

さらに全車に配置されているのは、「京織物おじゃみ座布団」【画像⑩】。京都の職人さんが、はなあかり専用に様々な座布団を作ったのだそうです・ちなみに「おじゃみ」とは「お手玉」のこと...遊び心が満載です。

そのコンセプトは、「地域の華を列車に集め、お客様と地域の縁を結ぶ列車」。西日本の「いいとこどり」な観光列車と言えるかもしれません。
車両デザインは、(株)イチバンセンの川西康之さん【画像⑪】。

川西さんは、特急「やくも」【画像⑫】「WEST EXPRESS 銀河」【画像⑬】も手掛けたデザイナーさんです。ラグジュアリーさで言えば、その両列車の一段上と言えそうです。

