道路交通法の改正により、マイナンバーカードを運転免許証として利用できる「マイナ免許証」が、3月24日(月)から全国で開始されます。メリットは?手続き方法は?注意点は?

マイナ免許証とは?

免許情報が記録されたマイナンバーカードで、以下の3つの持ち方が可能になります。
▶マイナ免許証のみを保有(従来の免許証は返納)
▶マイナ免許証と運転免許証を両方保有
▶従来の運転免許証のみを保有

マイナ免許証に記録される情報は
▶マイナ免許証の番号
▶免許の年月日及びマイナ免許証の有効期間の末日
▶免許の種類
▶免許の条件に係る事項
▶顔写真
※ これらの情報は、マイナンバーカードのICチップに記録され、券面には記載されません。

マイナ免許証のメリット

警察庁は、以下の4つをメリットとして挙げています。

【ワンストップ】 住所・氏名の変更手続が市町村で完結し、警察への届け出が不要(マイナ免許証のみ対象)。

【オンライン講習】 優良・一般運転者は、更新時講習をオンラインで受講可能。

【全国で手続き】 居住地以外の公安委員会窓口での免許更新(経由地更新)の期間が延長。

【手数料が安い】 更新時の手数料が通常の免許証より安い。