小学校卒業後も活躍!ランドセル“第2の人生”
上村キャスター:
大きな買い物であるランドセルですが、6年間使った後はランドセル“第2の人生”として、新たに生まれ変わります。

「二つ折り財布」や「キーケース」、「キーホルダー」、「名刺入れ」といった革小物になるだけでなく、留め具の部分は栓抜きにもなるということです。
女の子のランドセルで見てみますと、柄の部分もかわいく残っています。リメイクした人に話を伺うと、「今年、高校生になる娘の定期入れも使っている。高校生になってもずっと一緒です」と話していました。(リメイク費用:2万5000円)
他にも、こんな“第2の人生”がありました。

男の子のランドセルには細かい傷もついていましたが、部屋のイス(スツール)に生まれ変わりました。今では高校の通学鞄の置き場になっているということです。(リメイク費用:1万8700円)
弁護士 萩谷麻衣子さん:
海外の途上国などに寄付する人もいますよね。そういう“第2の人生”もいいかなと思います。
ホラン千秋キャスター:
ランドセルは本当に丈夫なので、捨てちゃうのは勿体ないから、こういう選択肢があるといいですよね。
==========
<プロフィール>
萩谷麻衣子さん
弁護士
結婚・遺産相続などの一般民事や、企業法務を数多く担当