「公立に行く生徒が私立に流れるということも」

(60代)「(無償化は)親としてはすごく助かると思う」
(40代)「(無償化で)私立も受けられるようになればいいと思う」

一方でこんな意見も…

(40代)「学校が何かしら学費を上げたりとか、結局すべてが無料になるものではない。あと公立に行く生徒が私立に流れるということもある」

東海地方の高校を巡ってはどのような影響が考えられるのか、河合塾Wingsで高校受験を担当する、佐藤彰洋さんに聞きました。

(河合塾Wings 佐藤彰洋副部長)
「もともと東海地方が、首都圏や関西圏に比べて、公立志向が非常に強い地域。今回の無償化によって、すぐに私立高校に流れていくというのは考えづらい」

とはいえ、東海地方でも近年、私立の人気が高まってきていて近年、中京大中京や名城大学付属などの私立高校が次々に男女共学になっていることも、私立高校に注目が集まる理由のひとつだということです。

(河合塾Wings 佐藤彰洋副部長)
「学校の取り組みとか特色とか、大学の合格実績とか。私立は色んな部分に特化した教育ができるので、今回の私立の無償化で私立高校も一つの選択肢として大きく取り上げられる」