「ネットで救われる子もいる」子どものネット利用に法規制は必要か

オーストラリアでは2024年、16歳未満の子に対し一部のSNSを禁止する法案が可決されました。法による規制をこども達はどう考えるのか。スマホ利用について話し合うイベントに参加した中高生は…

法規制「賛成」
「子どものうちは、勉強に集中した方が良いと思います」
法規制「反対」
「ネットリテラシーはネットじゃないとやっぱり学べない。若いうちから、ネットに慣れているのが大事なのかな」
そもそも、なぜ長時間スマホを使うのか。「楽しい」以外の理由を聞いてみました。
中学生(1日10時間使用)
「ストレスを感じた時にネットを使っちゃうことが多いかな。リアルも楽しいんだけど、ネットの方が楽しく感じてしまって」
大学生(土曜に9時間半使用)
「自分は現実逃避。現実の嫌なこととかを忘れられたり、紛らわせたりするのかな」
子どものネット利用について専門家は…

兵庫県立大学 竹内和雄 教授(環境人間学部)
「ネットで救われる子もいるし、一概に規制・制限が良いとは思いませんが、子どもたちが不幸になる使い方というのはよくない。大人が勝手に決めるんじゃなくて、子どもたちと一緒に議論しながらやっていけば良いと考えています」