来月3日からアメリカ・ニューヨークで開かれる核兵器禁止条約の締約国会議について、岩屋外務大臣はオブザーバー参加を見送ると明らかにしました。
岩屋毅 外務大臣
「非常に厳しい安全保障環境の中で、大変難しい、厳しい判断をせざるを得なかった」
岩屋大臣は会見で、核兵器禁止条約の締約国会議に政府としてオブザーバー参加しないことを正式に発表しました。
不参加の理由について、▼核兵器の保有国を交えずに核軍縮を進めることは難しく、▼核による拡大抑止が不可欠な現状の中で、日本が参加することは誤ったメッセージを与え、平和と安全の確保に支障をきたすおそれがあるとしています。
今回の決定を受け、政府のオブザーバー参加を求めていた日本被団協の田中代表委員は、「極めて残念です」などとする談話を発表しました。
注目の記事
子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
