中国の習近平国家主席は、「アリババ」創業者のジャック・マー氏らと会談し、民間企業の活動を支援する姿勢を強調しました。
中国国営の新華社通信によりますと、シンポジウムにはネット通販大手「アリババ」創業者のジャック・マー氏や、低コストで生成AIを開発した新興企業「DeepSeek」の創業者・梁文鋒氏のほか、通信機器大手「ファーウェイ」創業者の任正非氏ら、中国を代表する民間企業のトップらが出席しました。
ジャック・マー氏は2020年に金融当局を批判したあと、ほとんど公の場に姿をあらわしていませんでしたが、今回、習近平国家主席と握手をする姿が国営の中央テレビで放送されました。
習近平指導部は2020年以降、企業の独占禁止を強化するためなどとして、アリババグループやティンセントなどIT大手をはじめとする民間企業への締め付けを強め、国営企業を重視する政策をとってきました。しかし、中国の景気が冷え込むなか、習近平国家主席自らが民間企業のトップと会談することで民間企業の活力を経済に生かす姿勢を示したものとみられます。
習近平国家主席は演説で、「民間経済は大きく発展する可能性を秘めており、民間企業の経営者が力を発揮するのに、今が最適な時だ」と強調。また、「先に豊かになった者が全ての人を豊かにするよう希望する」などと述べ、中国独自の発展モデルである「中国式現代化」に貢献するよう求めました。
アメリカが中国に対し10%の関税をかけるなどアメリカとの対立が激しさを増していることを念頭に、「技術革新を促進し、新たな生産力を育てなくてはならない」と述べ、技術力を高めていく必要性も強調しています。
注目の記事
「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村
