新居浜市内の小学校で17日、6年生の児童が、板金職人の指導を受けながら銅板を使ったレリーフ作りに挑戦しました。
紙に書いた自分の手形をボールペンでなぞっているのは、新居浜市立宮西小学校の6年生33人。17日は銅板を使ったレリーフを制作します。
サポートするのは県板金工業組合の職人たちです。組合ではものづくりの楽しさを知ってもらおうと毎年この取り組みを実施しています。
児童らは薄い銅板に写し取った自分の手形を割り箸を使って丁寧に銅板を押し出し、手のひらや指の厚みを考えながら立体感を持たせていきます。
そして硫黄が入った湯につけ銅板を錆させたあと、やすりで磨き濃淡を付ければ完成です。
(女子児童)
「凹凸をうまく表現するのが難しかったけど、楽しかった」
(男子児童)
「難しかったけど、小学校最後に思い出を残せて良かったです」
出来上がった世界にたった一つのレリーフは額に入れられ、卒業の記念品となります。
注目の記事
「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)日本でオーロラは?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために









