富山県射水市の小学校で、地元のカニを味わう「カニ給食」がことしも始まりました。1人1杯丸ごとです。
「わあー。すごーい」
教室に届いたのは、富山県射水市の新湊漁港で揚がった大きなベニズワイガニ。
市内の新湊小学校の給食では7日、6年生の児童47人に1人1杯丸ごと、カニが提供されました。
子どもたちに地元の味を知ってもらいたいと、射水市と漁協などが2003年から毎年行っているものです。
子どもたちは自分の顔よりも大きなカニに苦戦しながら丁寧に身を取り出し、大きな身がむけると笑顔でパクリ。地元の味を思い切り楽しみました。
児童:
「おいしいです。(記者:どのくらい美味しい)このくらい」
児童:
「身の出し方を学びました。成功したら気持ちいい」
児童:
「かにみそです。色々と渋いのが好きなので。一回他のところのカニ食べたことあるけど、全然新湊のカニの方がおいしくて甘かった。(記者:じゃあ自慢ですね)はい」
「カニ給食」は来月まで、射水市内15の公立小学校で順番に行われます。
注目の記事
「町」は「まち」?「ちょう」?専門家も「法律で決まっていない、割とまちまち…」全国743町の呼び方の謎

「これ以上、食わないでくれ…」クマが自らリンゴをもぎ取り・食べる 食害で農家から悲鳴 収穫最盛期なのに恐怖で畑になかなか行けない現状「悔しい思いでいっぱい」「クマもわかっているんじゃ…」【熊災】

ランナーが突然、倒れ心肺停止状態 沿道で応援の女性やランナーなど 5人が"とっさの判断" 連係で命を救う 山梨

柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…









