週末にかけては南の暖かい空気が優勢となりますが、17日には再び寒気が入ってくるとみられています。しかもこの寒気は長く居座り、来週末まで寒さが続きそうです。また、日本海側を中心に大雪になるおそれがあります。
【CGで見る】雪はいつから、どこで降る?予想シミュレーション
気象庁 早期天候情報(東北地方)
東北日本海側 2月19日頃から 大雪
大雪の基準:5日間降雪量平年比 182%以上
東北地方では、18日頃から冬型の気圧配置が強まるため、東北日本海側を中心に降雪量がかなり多くなる可能性があります。農作物の管理等に注意するとともに、除雪などの対応に留意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。
気象庁 早期天候情報(関東甲信地方)
関東甲信地方 2月19日頃から かなりの低温
かなりの低温の基準:5日間平均気温平年差 -2.6℃以下
長野県北部・群馬県北部 2月19日頃から 大雪
大雪の基準:5日間降雪量平年比 188%以上
関東甲信地方の気温は、2月19日頃からかなり低くなる見込みです。また、2月18日頃からは長野県北部・群馬県北部を中心に降雪量がかなり多くなる可能性があります。交通障害や除雪などの対応に留意するとともに、農作物の管理や水道管の凍結等に注意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。
気象庁 早期天候情報(北陸地方)
北陸地方 2月19日頃から かなりの低温
かなりの低温の基準:5日間平均気温平年差 -2.7℃以下
北陸地方 2月19日頃から 大雪
大雪の基準:5日間降雪量平年比 237%以上
北陸地方の気温は、19日頃からはかなり低くなる見込みです。また、冬型の気圧配置が強まるため、18日頃からは降雪量がかなり多くなる可能性があります。農作物の管理等に注意するとともに、水道管の凍結や除雪などの対応に留意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。
気象庁 早期天候情報(東海地方)
東海地方 2月19日頃から かなりの低温
かなりの低温の基準:5日間平均気温平年差 -2.6℃以下
岐阜県山間部 2月19日頃から 大雪
大雪の基準:5日間降雪量平年比 219%以上
東海地方の気温は、19日頃からはかなり低くなる見込みです。18日頃からは、岐阜県山間部を中心に降雪量がかなり多くなる可能性があります。交通障害や除雪などの対応に留意するとともに、農作物の管理や水道管の凍結等に注意してください。また、今後の気象情報等に留意してください。