記者が本人を直撃取材すると…「警察を呼ぶためにわざとやったんや」
男性はなぜ迷惑行為を繰り返すのか。取材班が本人を取材すると…
(男性)「(住民らに)言わっれぱなしやから。いわば風評ですわ」
取材に応じた男性は持論を語り始めます。
(男性)「小学1年生くらいの女の子が自転車を降りて、(近所の)信号機のない横断歩道で。(横断するのを)待っているのに(車が)止まりませんよ」
きっかけは「近所での交通マナーの悪さ」。それを指摘しようとしたことだと主張します。では、それと男性の行為とがどうつながるのか。
(男性)「取締りを依頼したわけ。(警察は)無反応な。(だから警察を)呼ぶためにわざとやったんや、分かるか?」
Qそれと大声で騒ぐことはどう関係?
(男性)「関係あんねん。注意喚起や、注意喚起!分からんか意味が?」
Q何の注意喚起?
(男性)「そういうことや。警察に対するアレとか」
Q早朝や深夜に大音量で曲をかけるのは?
(男性)「だからそれは言ってるやん。(私の)取締りの依頼に対してうんともすんとも反応しない、取締りもしない警察を呼ぶためや」
Q警察を呼ぶため?
(男性)「その通り」
Qじゃあ自分で警察署に行けばよいのでは?
(男性)「なんで行かなあかんねん」
一連の行為は、交通違反を取り締まらない警察へのアピールだというのです。さらに…