12日から13日の前半は広い範囲で雨となる見込みです。暖かい南よりの風が強まり、16日頃にかけて、気温が平年を上回る所が多い予想です。雪解けによる災害の危険度が高まるので注意が必要です。

ここ1週間ほど強い寒気が居座り、日本海側の地域では平地も含めて広く大雪になり、太平洋側も山沿いは積雪が一気に増えました。向こう1週間は、一転して暖かい空気が流れ込みやすくなります。
日本気象協会 tenki.jp の2週間天気予報によりますと、12日から13日の前半にかけて前線を伴った低気圧が日本海を通過するため、全国的に天気が崩れる見込みです。
低気圧に向かうように南風が吹き、気温が上昇し「雨」の降るところが多くなります。雪解けが急に進み、雪崩の危険性がいっそう高まるでしょう。屋根からの落雪にも十分な注意が必要です。また、路面がシャーベット状態になったり、大きな水たまりができたりするので、車の運転や、出かる際の足元には十分に注意してください。
13日後半から14日は、西日本の日本海側や北陸から北で雨や雪。吹雪になる所もありそうです。その後、16日頃は低気圧が通過。気温は平年より高く、雨の降る所が多いでしょう。
