受験や試験の合格、能登の復興を願うものも
4日は、全日空の社員らが神社を訪れ巨大絵馬を奉納しました。

全日空小松空港所・林 健三所長「みなさんの願いが届くようにしっかりとお祈りさせていただきました。試験頑張ってください。」
今年で5回目となった空港での巨大絵馬の設置では、難関突破の御利益にあやかって、受験や就職試験の合格、そして、能登の復興を願うものが多かったということです。
【歌舞伎・勧進帳と小松市】平氏打倒に功績のあった源義経が、兄頼朝と不仲になり都を追われた。義経一行は山伏姿に変装し、加賀の国「安宅の関」で関守富樫に見とがめられてしまう。その場を切り抜けようと金剛杖で義経を打ってまでかばう弁慶の忠誠心に感銘を受けた富樫は、それと知りつつ一行の通行を許す。この歌舞伎の演目“勧進帳”のゆかりの地が石川県小松市で、安宅住吉神社は、難関突破の神社として知られる。