JR長野駅前で起きた殺傷事件の影響で住民に不安が残る中、子どもたちに安心して外で体を動かしてもらおうと長野市のスタジアムが2日、無料開放されました。
「こんにちは!」
サッカーJ3の長野パルセイロの試合などが行われる長野Uスタジアムに集まってくる子どもたち。
小学生以下を対象にスタジアムが無料開放されました。
1月22日に発生した殺傷事件の影響で、まだ、外出することへの不安を感じる子どもたちもいます。
安心して外で体を動かしてほしいと市のサッカー協会などが初めて企画しました。
事件で犠牲となった49歳の男性は、地域の少年サッカークラブでコーチを務め、指導を続けてきました。
参加者はまず、黙とうを捧げ、男性を悼みました。
AC長野パルセイロ 鹿田誠一郎(しかだ・せいいちろう)代表:
「長野のサッカーファミリーの一員でもあったコーチが(犠牲になった)というところで、子どもたちも元気一杯やっているという姿をコーチに届けられたらいいかなと」
この日は、子どもとその家族などおよそ500人が参加。
保護者が見守る中、子どもたちは、AC長野パルセイロレディースの選手とともに元気いっぱい、ボールを追いかけました。
子ども:
「たのしいです」
子ども:
「ダイレクトシュートとか決めたい」
親:
「楽しそうで何よりです」
親:
「公園で遊ぶのも変な人いないかなと、きょろきょろしてしまったりとかもするので、こうやっていっぱい大人がいる中で、開けた場所で遊べるのはすごく有難いです」
普段は入ることができないロッカールームも公開され、歴代の選手のユニフォームに子どもたちは大興奮でした。
ロッカールームを訪れた子ども:
「最高、お宝、天国。もうすごく嬉しいです」
AC長野パルセイロ 鹿田誠一郎代表:
「なんといっても子どもたちが思いっきり笑顔でボール蹴ることが、子どもたちのこれからの成長にも繋がっていくと思いますし、地元を元気にしてくれる源だと思いますので、こういった機会はこれからも考えていきたいと思います」
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
