ロシア国防省は、核兵器を搭載可能な長距離戦略爆撃機2機が日本海などの公海上を飛行したと発表しました。

ロシア国防省は30日、長距離戦略爆撃機「ツポレフ95MS」2機がオホーツク海と日本海の公海上を8時間以上にわたり飛行したとして、映像を公開しました。

飛行に際し、戦闘機「スホイ35」などが護衛したということです。

国防省は「飛行は定期的に行っているもので、国際規則に従って実施された」としています。

また、今回の飛行の最中に「外国の戦闘機の追尾を受けた」と主張していますが、国籍などは明らかにしていません。