年代によって日数変化の「失恋休暇」も

良原キャスター:
兵庫県で美容室を展開する「株式会社TRYMODE」にも恋愛に関する福利厚生があるということです。
2010年から「失恋休暇」を導入していて、失礼した翌日から、▼20代前半なら1日、▼20代後半なら2日、▼30代以上は3日、休暇を取得できるということです。これまでに5回ほど利用されていて、離婚時に利用する人もいるということです。
ホランキャスター:
30代に入ってからの(失恋の)ダメージは大きいですからね。
「有給取り放題」で週休3日の社員も

良原キャスター:
アプリ・WEBサービスなどの開発をするIT企業「ゆめみ」は、2019年から「有給取り放題」という福利厚生を導入しています。
有休を利用して、▼週休2日から3日する人や、▼新婚旅行で1年間の世界一周旅行をした人もいるということです。
世界一周した社員は、「世界一周をするので会社を辞める」と相談したところ、この制度を紹介され、会社を辞めることなく世界一周できたということです。
井上キャスター:
有給の日数は決まっていると思うのですが、どういう制度なのでしょうか。
良原キャスター:
決まった有休の消化後にプラスで取得できるということですが、皆さん常識的に使っているそうです。
離職率は、2017年の24%から2021年の2.4%へ下がっているということです。
==========
<プロフィール>
萩谷麻衣子 弁護士
結婚・遺産相続などの一般民事や、企業法務を数多く担当