一年で最も寒いこの時期に、体を温めてくれるのが温泉です。
長野県の北部には、インターネットなどによる投票で全国トップクラスの絶景と評価された雪見風呂があります。
山沿いを中心に雪が降り積もる今シーズンの長野県内。
スキー場にとっては恵の雪。
そして、温泉では。
佐々木アナウンサー:
「いまちょうど雪が舞ってるんですよね。雪見風呂、こんなぜいたくないですね」
冬の信州ならでは。
雪見風呂が自慢という北信の温泉があります。
まずは全国トップクラスの絶景が味わえる露天風呂から。

その温泉は、木島平村にある「馬曲(まぐせ)温泉」です。
佐々木アナウンサーとスタッフの上埜満(うえのみつる)さん:
「雪の量がすごいですね」
「そうですね」
「ただ上埜さん例年通りですかね」
「まあちょっと少ないくらい」
「むしろ少ないくらい?」
「まあまあいまの時期だとちょっと少ないですね」
「馬曲温泉ですけれども、何やら素晴らしい賞を受賞されたということだったんですが」
「この度、温泉総選挙で絶景部門全国4位、そしてなんと中部地区では1位」
「おめでとうございます」
さっそく自慢の露天風呂へ向かおうとすると。
佐々木アナウンサーとスタッフの上埜満さん:
「これまた雪がこんもり」
「いまねちょっと狭いんでね、お客様がどうしても一人通ると…」
「上埜さんこの屋根の上の雪もすごいですね」
「すごいですね」
露天風呂へ向かう途中からでも、遠くの山々の雪景色が広がります。
佐々木アナウンサーと上埜さん:
「景色も開けていて」
「いまちょうどね雪もやんで雲も晴れてきたんで」
「下の温泉もこの景色が眺められるってことですか?」
「もっと素晴らしいですね」
スタッフの上埜満さんは雪かきのエキスパートで、10年以上、馬曲温泉の雪かきを担当しています。
雪かきスコップや除雪機のほかに、欠かせないというマストアイテムを教えていただきました。