節分前の今、暦の上では1年で最も寒いとされる時期です。
28日の山陰地方は上空に入り込んだ寒気の影響で冷え込み、朝から断続的に雪が降っていて、29日夕方にかけ山沿いを中心に大雪となる恐れがあります。

28日、山陰地方は西から強い寒気が流れ込み冬型の気圧配置が強まり、断続的に雪の降る空模様となりました。

ここ10日ほど平野部では最高気温が10度以上と、平年に比べ暖かい日が続いていましたが、28日は日中も気温は上がらず、各地の最高気温は松江5.4度、鳥取7.6度などと、前日に比べて3度から6度低く、西寄りの風も強まり寒くなりました。