news23では、『初任給』や、『あなたが最も関心があるニュース』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。

今日のニュース
【初任給30万円台時代へ 高い?安い?】
東京海上日動火災保険が、来年4月に入社する大卒の初任給を、転勤と転居を伴う場合に最大で約41万円に引き上げる方針を固めました。
人手不足を背景に金融機関や建設会社を中心に大卒の初任給を月30万円台に乗せる企業が相次いでいて、“初任給30万円台時代”が本格的に到来しています。
これに対し、バブル崩壊後の1993年から2005年に就職活動をした『就職氷河期世代』からは「不公平」「報われない」といった声が上がっています。

「みんなの声」質問

あなたは初任給30万円台についてどう思いますか?
●高すぎる
●少し高い
●妥当だ
●まだ安い
●安すぎる
●その他・わからない

回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は22日午後8時~翌朝8時までです。

【1月21日(火)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1885人でした。

▼第47代アメリカ大統領に就任したトランプ氏は、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」や「世界保健機関(WHO)」からの離脱を指示する大統領令に次々と署名。
また、対メキシコ国境に緊急事態宣言を出して不法移民対策に乗り出すと表明しました。
一方、関税政策については、2月からカナダとメキシコに追加の関税を課す考えを示しましたが、中国については、関税引き上げを『即時発動』することは見送りました。
あなたは大統領令や新たに発表した政策のうち、最も関心が高いテーマは何ですか?
「『パリ協定』からの離脱」…30.6%
「『世界保健機関』からの離脱」…15.2%
「不法移民対策の強化」…8.6%
「関税政策」…27.4%
「軍事力増強」…4.7%
「宇宙も含めた領土拡大」…9.4%
「その他・わからない」…4.0%

▼気象庁は向こう3か月(2〜4月)の天候の見通しを発表し、気温は北・東日本で高く、西日本で平年並みか高い見込みです。
花粉の飛散は、2月上旬に九州から関東の一部で始まる予測で、飛散量は広い範囲で例年より多く、四国・近畿は例年の2倍以上の所もあるということです。
自身だけでなく、家族や同居人が花粉症に罹患している場合も対策が必要な場合がありますが、あなたは花粉症対策として、一番有効な対策はどれだと思いますか?
「空気清浄機の使用」…18.3%
「薬の服用」…32.2%
「花粉を避けるため外出を控える」…8.5%
「帰宅した際に服をはらう」…10.2%
「洗濯物は部屋干しにする」…11.6%
「特に対策はしない」…19.2%