1月18日は「118番の日」です。大分海上保安部の潜水士が水族館の水槽内で負傷者を救助する寸劇を披露し、適正利用を呼びかけました。

この取り組みは、大分海上保安部が海の事故や事件の緊急通報電話番号を多くの人に知ってもらおうと行われたものです。

18日は、大分市にある水族館「うみたまご」の水槽内で寸劇を披露。負傷したダイバーを潜水士が救助し、最後に『海の事件・事故は118番』と書かれた横断幕を水中内で広げ、適正利用を呼びかけました。

九州北部の海を管轄する第七管区海上保安本部に去年寄せられた通報2万5000件のうち、およそ98パーセントが間違い電話だったということです。