高橋社長:
「当時となんら変わることなく、時間の経過とともに、むしろますます申し訳ないなという気持ちが増しております」
悲惨な事故を繰り返さないために。
午後、遺族会は毎年続けている国土交通省やバス事業者の団体などとの意見交換を軽井沢町役場で行いました。
田原さん:
「安全というのは終わりはないと思いますので、本日をきっかけにまた安全なバス運行につながるきっかけに」
古川康 国土交通副大臣:
「貸し切りバスの運行において安全は何よりも優先されるべきもの」
現場では、午後も関係者が慰霊碑を訪れ、若者たちの死を悼みました。
国交省 古川副大臣:
「このことを知らない世代が増えているということを考えると、国民的にも忘れないようにしていく、このこともしっかりやっていかなければいけない」
日本バス協会 清水一郎(しみずいちろう)会長:
「バス事業者として人への投資をしっかりしていく、これが安全に繋がると考えている」
娘を亡くした池田彰さん:
「寒くないかと、お父さんも頑張っているよと」
「安全というものだけは絶対忘れてはいけない、なくしてはいけないということだけお願いしたい」
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
