台風15号による記録的豪雨で多くの被害が出た静岡市内では、ボランティアによる活動が始まりましたが、その手が届いていない地域も数多くあります。
<記者と住民>
「家の中まですごい入っちゃっていますね」
静岡市清水区の山間部・布沢地区では、山の上の茶畑付近が崩れ、沢を伝って、大量の土砂が集落に流れ込みました。
<地元住民>
「見るも無残な姿」
人的被害は確認されていませんが、周辺の住宅や車は甚大な被害を受けました。まだ、断水も続いています。この地域で一番の問題は、住民は高齢者が多く、人手が足りないことです。
布沢地区は静岡市に要請はしたものの、いまだに行政の支援が届かず、復旧作業も支援物資の配分もすべて地元の人たちが取り組んでいます。
<ボランティアと地元住民>
「心ばかりですけど」
「助かります」
直接、この地域に救援物資を届けてくれる人もいます。ただ、高齢者が多いため、それぞれの世帯に配るのも一苦労です。いまは、この地を直接訪れた数少ないボランティアが、物資を配るのを手伝っています。
<地元の人>
「ありがたいですね。水が出ないので欲しいですね。人手は必要だと思います」
ボランティアの人たちは、もっと、この地域に目を向けてほしいと訴えます。
<大阪から来たボランティア>
「人手が足りないと思います。若い子たちもいない地区なので。復興は時間がかかるんじゃないですか」
<清水区内から来たボランティア>
「(人は)足りてないですね。ここがこの現状なのも皆さん知らないと思うので、災害ボランティアが一日でも早く来てお手伝いしてほしい」
必要なのに届いていないボランティアの応援。被災した人たちの不安を解消するためにもできる限り早くの支援が求められます。
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









