長野県軽井沢町で大学生など15人が死亡したスキーツアーのバス事故から15日で9年となり、現場では遺族などが犠牲者を悼みました。


事故は2016年1月15日の午前2時前、軽井沢町の国道18号碓氷バイパスで、スキーツアーの大型バスが、カーブを曲がり切れずに崖下に転落、大学生など15人が死亡し、26人が重軽傷を負いました。


事故から9年となった15日は、午前10時ごろ、遺族会の代表で、当時19歳の次男を亡くした田原義則(たはらよしのり)さんが現場を訪れ、犠牲者を悼みました。

田原義則さん:
「9年前のあの悲惨な教訓をもう一度思い起こしてもらって、安全なバスの運行を続けるため、きっかけになればいいかなと思って」


事故が発生した午前2時頃には、同じバスに乗っていて負傷した乗客の母親3人が慰霊碑に手を合わせました。

けがをした男性の母親:
「うちの息子もダメだったかもしれないけど命をもらっているので、元気に生きているよと手を合わせて」