断水被害の静岡市内の学校は9月28日も臨時休校が相次いでいます。そんな中でもリモートという形で授業を試みる学校が出てきています。
断水の続く清水庵原小学校です。26日から臨時休校となっていますが…。
<先生と児童のやり取り>
「みんな、スーパーやってる?近くで?」
「どこもやってないんだけど」
3年生の子どもたちの顔がずらりと並んだリモート授業です。
<先生と児童のやり取り>
「水が出ないからご飯屋さんとか何にもやってなかった」
「それある」
「水がお一人様1ケースだった」
授業の内容は、今回の台風15号について。身の回りで起きていることを共有しました。
<清水庵原小学校 中川瑠璃教諭>
「先生も今、カメラに向かってしゃべっているけど、みんなの顔が見られてすごく安心しています。先生もすごく元気をもらいました、みんなから」
静岡市内では、28日も29の小中学校が臨時休校。コロナ禍で浸透したリモート授業を短時間でも行い、できるだけ顔を合わせる努力をしているということです。
<清水庵原小学校 中川瑠璃教諭>
「別のところで災害が起きたら、あの時大変だったから、何かできることあるかなとか気づける、他の人が困った時に考えられる子になってくれたら」
市内29校は、9月30日まで休校の予定で、来週月曜日、10月3日からは断水が解消されていれば、学校を再開するということです。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
