1月10日は「110番の日」です。パリオリンピック自転車競技の日本代表・太田りゆ選手が9日、1日警察署長を務め交通安全を呼びかけました。
伊豆中央警察署の1日署長を務めたのはパリオリンピック自転車競技日本代表の太田りゆ選手です。
オリンピックに向けて伊豆でトレーニングを積んだ太田さんは、緊張と向き合う方法や筋トレの内容などを警察署員に伝授しました。
その後、伊豆市の市立熊坂小学校に移動し、約50人の児童に向けて自転車安全教室を行いました。
<太田りゆ選手>
「私は自転車で、車よりも速く走ることができます。すごくスピードが出て、移動もできるし、楽しいし、素晴らしく良い乗り物なんですけど、扱い方を間違えてしまうと、すごく危険なものになってしまうので」
太田さんは自転車のヘルメット着用を呼びかけるとともに、交通ルールについてのクイズに子どもたちと一緒に参加しました。
注目の記事
「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

パンや味噌汁でもアルコール検知?飲酒してなくても摘発されるのか 警察に聞いてみた

【クマ嵐】過去最悪の被害 駆除したクマはどこへ?焼却施設はひっ迫し「燃やせなくなって埋め立て」料理人は“命の循環”食材として可能性を追求「北海道を代表する食材」へ

採取したキノコを撮影してAI判定 AIは“食べられる”と回答も… 実際は「毒キノコ」 和歌山市の70代男性が嘔吐の症状で一時入院 「AIや図鑑で自己判断するのは危険」市が注意呼びかけ

「町」は「まち」?「ちょう」?専門家も「法律で決まっていない、割とまちまち…」全国743町の呼び方の謎

「BTSのメンバーと…」言いづらそうな一点 見逃さない “スーパー女性行員” 相次ぐSNS型特殊詐欺 “チームの目” で守った!北陸銀行滑川支店









