“オークション形式”で女性風俗店へ スカウトグループ幹部逮捕

小川彩佳キャスター:
稼いだ総額が70億円を超えるとみられる、スカウトグループのリーダーが逮捕されました。

職業安定法ではホストクラブでの飲食代などを返済させるために、性風俗や売春などの仕事を紹介することを禁止しています。

東京大学准教授 斎藤幸平 氏:
端的に(スカウトは)「クズ」だと思います。貧困やネグレクトで自己肯定感が低く若い女性を洗脳・依存症にして食い物にしていく。やっていることはカルトの宗教団体と変わらない。そういった意味でスカウトや“悪質ホスト”は「クズ」だと思います。

広い意味でいうと、マスメディアでもバラエティなどで真面目に頑張っている人もいて、お金も稼げる夢のある仕事のようにホストを肯定的に扱うことがあると思います。そういうものも含めて見直していく必要があるのではないでしょうか。

藤森祥平キャスター:
青少年を守る父母の連絡協議会(青母連)の田中芳秀事務局長は「ホストに行くことで性風俗に流されるスキームが確立されている。性風俗への供給地になっている」といいます。

東京大学准教授 斎藤幸平 氏:
こういう構造は、いろんなところにあると思います。日本だとアイドルの“推し活”とか。ドイツにはこういうのは全然ないんです。そもそも(ホスト)クラブも欧米にはないんです。

なぜこんなことになるのかと考えると、誰かのために自己犠牲もして、特に女性が献身をすることが“美徳”のように扱われる日本の価値観がありますが、それがこういう形になると、良くないものになってしまいます。

華やかな世界を売りにして女性を金儲けのために、モノのように扱っていいという考え方、こういう価値観そのものを見直すきっかけにしていく必要があるのではないでしょうか。

小川キャスター:
女性がなかなか周りに相談できないという、そういった弱みに漬け込む形での悪質性もありますね。

藤森キャスター:
警察庁は、風営法の改正案を1月に開かれる通常国会に提出する方針です。

========
<プロフィール>
斎藤幸平さん
東京大学准教授 専門は経済思想 社会思想
著書『人新世の「資本論」』が50万部突破