雪で東海道新幹線止まる? その基準を聞いてみると…

井上キャスター:
新幹線などへの影響も心配されます。東京から大阪にかけて、そして関ヶ原のあたりもかなり強く降るということになると、東海道新幹線の運行はどうなっていくのでしょうか。運転見合わせに関する基準が設定されています。

【東海道新幹線が運転を見合わせる雨量の主な条件】(JR東海による)
・1時間で60ミリ以上の雨
・24時間総雨量が150ミリ以上、直近1時間で40ミリ以上の雨
(どちらかの条件を満たした場合)
いくつかこのように設定されているのですが、雪の場合は基準は特にありません。ただ、雪が降った際は減速して走行する場合があり、遅れが発生する可能性があります。このようなことも頭に入れて行動をしてください。
ホラン千秋キャスター:
基準はなくても運転見合わせになる可能性もあります。お出かけの予定を立てている方もいらっしゃると思うので、かなり判断が難しくなりそうですね。

スポーツ心理学者(博士)田中ウルヴェ京さん:
地図を見ると、日本海側だけが雪が降ってるように見えます。東京―名古屋間は大丈夫と思っていても関ヶ原あたりで雪が降っていると、ダイヤが乱れます。新幹線も早めの予約を取るなど余裕を持たないといけませんね。