あす10日までは日本海側を中心に大雪となりますが、3連休中の12日(日)~13日(月)は太平洋側で雨や雪の降る所が多くなりそうです。連休明けも強い寒気の南下は一時的で、厳しい寒さとなる日は少ないでしょう。

日本気象協会 tenki.jp によりますと、あす10日にかけては今シーズン一番の寒気が流れ込むため、日本海側を中心に冬の嵐となるおそれがあります。大雪や猛吹雪による交通機関の乱れなどに十分な注意が必要です。

3連休初日の11日(土)は冬型の気圧配置が緩む見込みです。日本海側では雪の降る所が多いものの、降り方は弱まってくるでしょう。

12日(日)~13日(月)は本州の南岸を低気圧が東よりに進む見込みです。西~東日本では太平洋側を中心に雨や雪の降る所が多くなるでしょう。晴れマークの関東も沿岸部を中心に雨雲や雪雲がかかる可能性がありますが、まだ予報が変わりやすい状況です。天気予報をこまめにご確認ください。

3連休明けの14日(火)~15日(水)は西~東日本を中心に高気圧に覆われて、この時期としては暖かい空気が流れ込むでしょう。九州~関東は晴れて、気温が高めに推移しそうです。15日は東京で15℃近くまで上がる予想です。北陸も雪ではなく雨の所が多くなりそうです。

16日(木)は一時的に寒気が南下して、日本海側では雪の降る所が多くなるでしょう。晴れる太平洋側も厳しい寒さになりそうです。