インフルエンザについて情報を整理しておきましょう。

まず、東海3県の感染状況がどうなっているのかを確認していきましょう。
ピンクのグラフが愛知県、緑が岐阜県、青が三重県の1医療機関あたりの患者数の推移になります。
10人が注意報、30人が警報のラインなのですが、東海3県は全て警報のラインを上回ってインフルエンザ警報が発令されています。
特に愛知県が深刻でして、1医療機関あたり56.79人ということで患者さんが急増しているんです。
ことしのインフルエンザの特徴というのはあるんでしょうか?

名古屋大学医学部附属病院の山本尚範医師に聞きました。
山本医師は、こう話しています。
特徴としては「例年より高熱が出る」と。
インフルエンザというと38℃を超えるくらいの高熱というイメージがありますが、ことしは40℃近くの高熱が出る患者が結構多いということです。
「特に高齢者が多い」ということで、高齢者は加齢とともに体力が衰え、高熱を出しにくい体質になるそうなんですが、今シーズンは、40℃近く熱を出す高齢の患者もいるということで心配だということです。
もう一つ、傾向としては「2019年のコロナ禍直前のシーズンの大流行時と似ている」と。
そう考えると「ピークは2月上旬」くらいになるのではないかということです。